- 十斎日
- じっさいにち【十斎日】〔仏〕 毎月, 一・八・一四・一五・一八・二三・二四・二八・二九・三〇の各日をいう。 この日に八斎戒を守り, それぞれの日に割り当てられた仏・菩薩(ボサツ)を念ずると罪消・増福の利益(リヤク)があるという。 その仏・菩薩は, 順に定光仏(ジヨウコウブツ)・薬師仏・普賢(フゲン)菩薩・阿弥陀(アミダ)仏・観世音菩薩・勢至菩薩・地蔵菩薩・毘盧舎那(ビルシヤナ)仏・薬王菩薩・釈迦牟尼(シヤカムニ)仏で, 総じて十斎日仏と呼ぶ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.